産み分け 出産3
娘と共に病院へ駆け込んだ。 長女と次女に挟まれて嫁と赤ちゃんがいた。 僕:おつかれ! 嫁:うん とりあえず良かった。二人共無事なようだ。 生まれたばかりの赤ちゃんを覗きこむ。 Facebookに載せた画像↓ 四人のお姉ち…
娘と共に病院へ駆け込んだ。 長女と次女に挟まれて嫁と赤ちゃんがいた。 僕:おつかれ! 嫁:うん とりあえず良かった。二人共無事なようだ。 生まれたばかりの赤ちゃんを覗きこむ。 Facebookに載せた画像↓ 四人のお姉ち…
ぼちぼち来たか。 この時、長女3年生、次女1年生、三女年中、四女2歳。 嫁は長女と次女は立会い出産させると言っていた。 幸いなことに、今は冬休み。いつでもいける。 下の2人は僕が見ることになっていた。 自分たちの両親は遠…
出産予定日は1/3そんななか無事に12月を迎えていた。 お腹の出方が前に突き出してる。今までとは違うんじゃないか? 後ろから見たら、妊婦に見えない。絶対男だ! こんなやりとり、かれこれ5回ほどしてきました。 女の子なら、…
羊水検査の結果は陰性でした。結果が来るまでは生きた心地がしませんでした。 ひと安心して、あとは生まれてくるのを待つのみです。 次回から出産編に入ります。もうすぐ終わりですので、もうちょっとお付き合いください。 話は変わり…
羊水検査の費用はいくらぐらいでしょうか? 出産や胎児のことが心配なのにお金の心配もしなければなりません 結論として保険がきかないので、全額負担になります。金額として6~15万円ぐらいのようです。 ちなみうちはこんな感じで…
羊水検査をするには、施設によりけりでしょうが、半日入院が必要なようです。 検査後3日間は、安静が必要なようです。 僕も休みをとって、送り迎えをすることにした。 嫁の話によると、病棟のベッドに寝かされて、エコーを見ながらの…
羊水検査とは出生前検査の一つです。胎児は羊水につつまれていて、 この羊水の中には胎児の細胞が含まれています。 この羊水を直接採取して、胎児の染色体を調べます。 結果がわかるまで2週間の培養を必要とします。そのため、中絶可…
羊水検査の時のことを書きます 嫁が37歳ということもあり、今回は必ず受けることを話し合って決めていた。 そして、染色体異常があれば、今回はあきらめるということも決めていました。 うちは女の子が4人いる。次の子供にかかりっ…
最近のコメント